2015年12月4日金曜日

苔水・山梨県南都留郡富士河口湖町(2015年)

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました堆肥扱いの環境試料についての測定結果です。
試料名は、「苔水」
産地は、「山梨県南都留郡富士河口湖町」
製造者及び販売者は、「自然」

土壌測定用にと採取をしていると、思っていたよりも苔が多かったとのこと。
苔類は放射セシウムを集めやすいという特性もありますので、
通常の土壌と比較しても高めに出やすいだろうとの判断となり通常の測定依頼となりました。
なお、採取した苔をそのまま個人測定されたところ、かなりの値となったので
煮出して液体の試料を作成されたとのことです。
★ご参考
http://www.mumyouan.com/k/?U2053

(測定風景)


(測定結果)
※スペクトルデータも公開しても良いとご許可を頂いておりますので
公開させていただきます。ありがとうございます!

試料名:苔水
産地:山梨県南都留郡富士河口湖町
製造者:自然
製造工場:自然
販売者:自然
生産年月:2015年10月25日
入手年月:2015年10月25日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:1029.3
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度3σ(精度99.7%)
セシウム137:1.07±0.460Bq/kg
セシウム134:不検出(測定下限値<0.2Bq/kg)
カリウム40:不検出(測定下限値<2.9Bq/kg)

(判定方法):スペクトルからのピーク
セシウム134
605keV:○
796keV:×

セシウム137
662keV:○

カリウム40
1461keV:×

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:○
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

(まとめ)
天然核種のウラン系(「ビスマス214」)を微量、
人工核種「セシウム137」を検出と判断しました。

福島第一原子力発電所の事故による影響であれば、
セシウム137:セシウム134の比率は、2015年10月現在では、「1:0.240」です。
今回の結果から、もしセシウム134が存在するのであれば
1.07×0.240=0.2568Bq/kg程度であると推測されます。
検出とならなかったのは、若干ですがウラン系のビスマス214が検出されており、
セシウム137の値を少し上げてしまっている可能性と、
今回の検出されたセシウム137は、福島第一原発事故以前の影響によるものが含まれている等と考えられます。

※2015年10月28日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================
----募集告知(H27.10.18)------
非電化工房製の測定器での長時間測定に不信払拭のため
ゲルマニウム半導体検出器で測定済の
「微量の検出があった検体」
又は
「検出されなかった検体」
を募集します。
当方への数値の通知は不要です。
(公平性の確保のためにも、測定後に、他ゲルマニウム半導体検出器でのクロスチェックも行います。)
ツイキャスで実況しながらの測定となる予定です。
どうぞよろしくお願い致します
----------------------------

2015年12月2日水曜日

玄米(ひとめぼれ)・福島県の中通り(2014年)

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品についての測定結果です。
製品名は、「玄米」
産地は、「福島県」
製造者及び販売者は、「非公開」

通販サイトで購入された玄米とのこと。
購入先の記載では、福島県の中通りが産地との記載があるとのことでした。

(測定風景)




(測定結果)
※スペクトルデータも公開しても良いとご許可を頂いておりますので
公開させていただきます。ありがとうございます!

食品名:玄米(ひとめぼれ)
産地:福島県(中通り)
製造者:非公開
製造工場:非公開
販売者:非公開
生産年月:2014年
入手年月:2015年10月
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:916.0
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度3σ(精度99.7%)
セシウム137:0.435±0.375Bq/kg
セシウム134:不検出(測定下限値<0.3Bq/kg)
カリウム40:59.2±15.8Bq/kg

(判定方法):スペクトルからのピーク
セシウム134
605keV:△
796keV:×

セシウム137
662keV:△

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:△
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

(まとめ)
天然核種「カリウム40」、ウラン系(「ビスマス214」)を微量、
人工核種「セシウム137」を検出と判断しました。

福島第一原子力発電所の事故による影響であれば、
セシウム137:セシウム134の比率は、2015年10月現在では、「1:0.240」です。
今回の結果から、もしセシウム134が存在するのであれば
0.435×0.240=0.1044Bq/kg程度であると推測されます。

※2015年10月24日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================
----募集告知(H27.10.18)------
非電化工房製の測定器での長時間測定に不信払拭のため
ゲルマニウム半導体検出器で測定済の
「微量の検出があった検体」
又は
「検出されなかった検体」
を募集します。
当方への数値の通知は不要です。
(公平性の確保のためにも、測定後に、他ゲルマニウム半導体検出器でのクロスチェックも行います。)
ツイキャスで実況しながらの測定となる予定です。
どうぞよろしくお願い致します
----------------------------

2015年12月1日火曜日

白米・岡山県(2015年)自家産

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品についての測定結果です。
製品名は、「白米」
産地は、「岡山県」
製造者及び販売者は、「自家産」

知人から頂いた自家産の白米とのこと。
一度見ておきたいとのことからのご依頼でした。

(測定風景)


(測定結果)
食品名:白米
産地:岡山県
製造者:自家産
製造工場:自家産
販売者:自家産
生産年月:2015年10月3日
入手年月:2015年10月3日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:899.0
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度3σ(精度99.7%)
セシウム137:不検出(測定下限値<0.3Bq/kg)
セシウム134:不検出(測定下限値<0.3Bq/kg)
カリウム40:19.4±7.41Bq/kg

(判定方法):スペクトルからのピーク
セシウム134
605keV:×
796keV:×

セシウム137
662keV:×

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:×
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

(まとめ)
天然核種「カリウム40」のみを検出と判断しました。

放射性セシウムに関しては、検出されるほどのものでもなく
安心して食べることのできる「白米(岡山県)」であると思われます。

※2015年10月21日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================
----募集告知(H27.10.18)------
非電化工房製の測定器での長時間測定に不信払拭のため
ゲルマニウム半導体検出器で測定済の
「微量の検出があった検体」
又は
「検出されなかった検体」
を募集します。
当方への数値の通知は不要です。
(公平性の確保のためにも、測定後に、他ゲルマニウム半導体検出器でのクロスチェックも行います。)
ツイキャスで実況しながらの測定となる予定です。
どうぞよろしくお願い致します
----------------------------