2014年8月3日日曜日

生しいたけ(原木)(山梨県・1)(2014年) 「みんなのデータサイト広範囲単 品測定プロジェクト」

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による食品の測定結果についてです。
当方の今回の広範囲単品測定プロジェクトはこれで終わりになります。
食品名は、「生しいたけ(原木)」
産地は、「山梨県北杜市白州町」
製造者は、「名水きのこの里有限会社」
販売者は、「パルシステム山梨西桂」

「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による「生しいたけ」の測定です。
「生しいたけ」は、今回の結果により11品目となります。
これで最終となります。
お付き合いいただきまして誠にありがとうございました!

『みんなのデータサイト 広範囲単品測定プロジェクト 2014』のご案内
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/04/2014_19.html

それでは、測定結果です。

 (判定方法:スペクトルからのピーク)
セシウム134
605keV:×
796keV:×

セシウム137
662keV:○

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:×
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

この度の測定結果では

天然核種
「カリウム40」

人工核種
「セシウム137」

の検出と判断いたします。
セシウム137については、662keVにピークが確認できます。
セシウム134については、605keV、796keV共に確認できません。
したがってセシウム134は不検出、セシウム137は検出と判断しました。
結果として、カリウム40とセシウム137の検出です。
セシウム134が全くと言っていいほど検出されませんでしたので、
原料の原木等は福島第一原子力発電所の事故の影響を受けていないものであると推測されます。
ということは、以前より食していたと考えられるものでありますので、
結果をみて食されるかどうかはそれぞれの判断になろうかと思われます。

商品名:生しいたけ(原木)
産地:山梨県北杜市白州町
製造者:名水きのこの里有限会社
製造工場:名水きのこの里有限会社
販売者:パルシステム山梨西桂
生産年月:2014年7月29日
入手年月:2014年7月29日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:36000秒
重量:983.0g

測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:2.32±0.779Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:82.2±20.9Bq/kg


※2014年8月3日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================

・4つの市民放射能測定所による主催により学習会を開催します
おのみち -測定依頼所-の1周年記念も兼ねてます。交流会もあり
夏休み学習会in岡山2014「放射能測定に関するワークショップ」のご案内

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================






2014年8月2日土曜日

腐葉土・山口県(生産年不明)防府とくぢ農業協同組合

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました堆肥の測定結果についてです。
商品名は、「腐葉土」
産地は、「山口県防府市中央町」
製造者及び販売者は、「防府とくぢ農業協同組合」

山口県防府市で生産されている腐葉土とのこと。
西日本の原料であると思われますが、流通していますし見て確認しておきたいとのことでした。

「防府とくぢ農業協同組合」
http://www.jahoutoku.or.jp/

それでは、測定結果です。

 (判定方法:スペクトルからのピーク)
セシウム134
605keV:○
796keV:×

セシウム137
662keV:×

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:○

ビスマス214
609keV:○
1120keV:○

[トリウム系]
鉛212
239keV:○

アクチニウム228
338keV:○
911keV、965keV:○

タリウム208
583keV:○
861keV:○

この度の測定結果では

天然核種
「カリウム40」
「鉛214」(ウラン系)(微量)
「ビスマス214」(ウラン系)(微量)
「鉛212」(トリウム系)
「アクチニウム228」(トリウム系)
「タリウム208」(トリウム系)

の検出と判断いたします。
セシウム137及び134共にピークが確認できません。
したがってセシウム137及び134共に不検出と判断させて頂きました。
(※ただ、測定途中ですがほんのわずかセシウム137のみピークが確認できるかなと思われましたが、結果としてはピークなしと判断させて頂きました。)

また、天然核種として「カリウム40」以外に「トリウム系」と微量の「ウラン系」の核種が検出されております。
結果としては、先日の園芸の土と同じようになっておりますが、「園芸の土」よりもこちらの「腐葉土」の方が天然核種のウラン系やトリウム系の含有量は少ないようです。
こちらについても、世界中の土壌にもともと存在しているものですし、多量に存在しているという結果でもないため問題はないものと思われます。

「園芸の土」と同じく、セシウム137はほとんど存在していないと推測されるため、
有ったとしても安心して使うことのできる「腐葉土」であると思われます。

先日の
「園芸の土(静岡県駿河区)(生産年不明)富士見園芸株式会社」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html

商品名:腐葉土
産地:亜間口県防府市中央町
製造者:防府とくぢ農業協同組合
製造工場:防府とくぢ農業協同組合
販売者:防府とくぢ農業協同組合
生産年月:不明
入手年月:2014年6月
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:701.9
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.4Bq/kg(1.00±0.614Bq/kg:誤検出)
セシウム134:<0.4Bq/kg(1.61±0.740Bq/kg:誤検出)
カリウム40:71.3±19.7Bq/kg

※2014年6月12日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・4つの市民放射能測定所による主催により学習会を開催します
おのみち -測定依頼所-の1周年記念も兼ねてます。交流会もあり
夏休み学習会in岡山2014「放射能測定に関するワークショップ」のご案内

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================


2014年8月1日金曜日

梅・神奈川県(2014年)

0 件のコメント:
本日も、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「梅」
産地は、「神奈川県鎌倉市材木座」
製造者及び販売者は、「地元」

神奈川県の梅となります。
現状をしっかりと見ておきたいとのことからのご依頼でした。

それでは、測定結果です。

 (判定方法:スペクトルからのピーク)
セシウム134
605keV:×
796keV:×

セシウム137
662keV:△

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:○
1120keV:△

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

この度の測定結果では

天然核種
「カリウム40」
「ビスマス214」(微量)(ウラン系)

人工核種
「セシウム137」(微量)(疑い)

の検出と判断いたします。
セシウム134についてはピークが確認できません。
ですが、セシウム137については有るように見えますので、微量の検出疑いと判断させて頂きました。
数値を確定するには、ゲルマニウム半導体検出器による測定が必要と考えられます。
なお、天然核種として「カリウム40」以外に「ビスマス214」が検出としておりますが、微量であり問題はないものと考えられます。

商品名:梅
産地:神奈川県鎌倉市木材座
製造者:地元
製造工場:地元
販売者:地元
生産年月:2014年5月30日
入手年月:2014年5月30日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:987.1
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:71.7±18.4Bq/kg

2σ(精度95.4%)では
セシウム137:0.336±0.257Bq/kg
セシウム134:<0.2Bq/kg
カリウム40:71.7±17.1Bq/kg

※2014年6月12日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・4つの市民放射能測定所による主催により学習会を開催します
おのみち -測定依頼所-の1周年記念も兼ねてます。交流会もあり
夏休み学習会in岡山2014「放射能測定に関するワークショップ」のご案内

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================