2014年5月31日土曜日

いりぬか・国産(2013年)株式会社タック21

0 件のコメント:
本日も、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「いりぬか」
産地は、「国産」
製造者は、「有限会社川原製粉所」
販売者は、「株式会社タック21」

米ぬかは、玄米の約8倍濃縮されるといいます。
今回も米ぬかそのものではなく、米ぬかが入った商品となっております。
まとめてご依頼のあったいりぬかは、3つ目となりこれで最後です。
(合計3検体のご依頼でした。)

1つ目
「いりぬか・栃木県(2013年)丸星食品株式会社」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/05/2013_23.html

2つ目
「いりぬか・岐阜県(2013年)株式会社コーセーフーズ」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/05/2013_29.html


しっかりと測定値をみて、購入されるかどうかはお任せとなります。
糠床として使う場合、糠からの移行はほとんどないとの結果もあります。
また、いつも同じ結果になるとは限りません。


それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVには、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

のみの検出と判断します。
セシウム137及びセシウム134共に、ピークが確認できませんので共に不検出と判断させて頂きました。
天然核種についても、カリウム40以外のピークが確認できませんので、
結果としてカリウム40のみの検出と判断させて頂いております。

商品名:いりぬか
産地:国産
製造者:有限会社川原製粉所
製造工場:有限会社川原製粉所
販売者:株式会社タック21
生産年月:2013年
入手年月:2014年3月
賞味期限:2015年1月26日
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:606.6
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.5Bq/kg
セシウム134:<0.6Bq/kg
カリウム40:505±111Bq/kg

※2014年4月9日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================



2014年5月30日金曜日

クロスチェック:国産丸大豆しょうゆ・国産(2014年)パルシステム生活協同組合連合会

0 件のコメント:
本日は、以前ご紹介しました食品のクロスチェックによる測定結果についてです。
食品名は、「国産丸大豆しょうゆ」
産地は、「国産」
製造者は、「窪田味噌醤油株式会社」
販売者は、「パルシステム生活協同組合連合会」


以前ご紹介しました測定結果がこちらになります。
「国産丸大豆しょうゆ・国産(2014年)パルシステム生活協同組合連合会」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/05/2014.html


実は、当所の測定結果を公表後に、「座間放射能測定室」様から同じ商品で
→製造年月日の違う
測定結果が公表されました。
その際、信州放射能ラボさんのクロスチェックの結果も同時掲載でです。
http://blogs.yahoo.co.jp/zamasokutei/11384644.html


その結果としては、
「当方」→不検出
「座間放射能測定室」→検出

となっておりまして、なぜそうなったのか?
その理由としては2つ考えられます。

1.製造年月日による違いがあるのか?
2.当方の測定下限値が理論値であることから、本当は存在しているのに不検出となったのか?

1については、現在、当方が測定した製造年月日における詳しい原材料等を、パルシステムさんに問い合わせ中です。
2については、もう一度他所で詳しく測定していただく必要がありました。
ご依頼の方にもう一度お借りするべく問い合わせしたところ「900ml→700ml程度」に減っているとのこと。
今回の醤油の充填率は約1.1程度の条件も提示しまして、
700ml程度でも0.3Bq/kgまで測定可能な、測定所を探してお願いいたしました。

その結果依頼先は

「NPO法人 CRMS市民放射能測定所福島」
http://crms-fukushima.blogspot.jp/

でお願いすることとなりました。
測定容器は500mlマリネリ容器を使用とのことで、700ml程度であれば何とか大丈夫なようでした。

それでは、クロスチェックの結果です。

商品名:国産丸大豆しょうゆ
産地:国産
製造者:窪田味噌醤油株式会社
製造工場:窪田味噌醤油株式会社
販売者:パルシステム生活協同組合連合会
生産年月:2014年2月17日(製造)
入手年月:2014年3月
賞味期限:2015年8月17日
ロットナンバー:NO DATA
================================================
依頼先:「NPO法人 CRMS市民放射能測定所福島」
測定機器:PGT社 NIGC16190SD
測定時間:147600秒(41時間)
重量:519.0g
測定容器:500mlマリネリ容器
セシウム137:<0.16Bq/kg
セシウム134:<0.12Bq/kg
カリウム40:176.9181±2.036184Bq/kg
================================================

当方の結果は

測定時間:43200秒
重量:1068.5g

測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:169±38.5Bq/kg

でした。
カリウム40の値も概ね一緒になっております。
結果として、不検出ということで判断いたします。

本商品は、他にも別の製造年月日を測定された測定室があります。
そちらの結果もお伺いいたしましたが、「0.25±0.25Bq/kg」と少しはあるかもしれないとの判断でした。
確定はしておりませんので、参考程度にしていただければと思います。

製造年月日の違いによって、バラつきがありそうですので
一つの目安として考えて頂ければと思います。



※当測定所による2014年3月25日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================


2014年5月29日木曜日

いりぬか・岐阜県(2013年)株式会社コーセーフーズ

0 件のコメント:
本日も、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「いりぬか」
産地は、「岐阜県」
製造者及び販売者は、「株式会社コーセーフーズ」

米ぬかは、玄米の約8倍濃縮されるといいます。
今回も米ぬかそのものではなく、米ぬかが入った商品となっております。
販売者名まで出すべきかどうか悩みましたが、参考として公表させて頂きました。
いりぬかは、他にも地域を変えてあと1つあります。
(合計3検体のご依頼でした。)

1つ目
「いりぬか・栃木県(2013年)丸星食品株式会社」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/05/2013_23.html

しっかりと測定値をみて、購入されるかどうかはお任せとなります。
糠床として使う場合、糠からの移行はほとんどないとの結果もあります。
また、いつも同じ結果になるとは限りません。


それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できます。
662keVには、ピークが確認できます。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」
「タリウム208」

人工核種
「セシウム137」
「セシウム134」

の検出と判断します。
セシウム137はしっかりとピークが確認できますが、すぐとなりの600keV付近にも何かしらのピークが見えます。
セシウム134のピークが出る796keVにぼんやりとですが、ピークが確認できますので、
600keV付近のピークは、タリウム208とセシウム134が混ざっているものと推測します。
また、900keV近辺にトリウム系の「アクチニウム228」があるようにも見えますので、
そのコンプトン散乱の影響によってセシウム134と137のROI部分が嵩上げされているようです。
セシウム134とセシウム137の比率が合わないのは、
セシウム134の定量には、カリウム40以外の核種の影響をあまり考慮されていないためのようです。
したがって「トリウム系」の天然核種によって嵩上げされたセシウム134は、高めに出ているものと推測します。
なお、セシウム137はセシウム134の定量によってさらに減算されますので、実際の値よりも低く出てしまっていることが考えられますが、タリウム208の影響もあり、その影響は軽微であると考えられます。

結果として、セシウム137はほぼその値
セシウム134は高めの値
カリウム40はほぼその値
であると考えられます。


商品名:いりぬか
産地:岐阜県損斐郡大野町
製造者:株式会社コーセーフーズ
製造工場:株式会社コーセーフーズ
販売者:株式会社コーセーフーズ
生産年月:2013年
入手年月:2014年3月
賞味期限:2015年1月9日
ロットナンバー:TKK
測定時間:43200秒
重量:663.0
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:2.05±0.937Bq/kg
セシウム134:1.52±0.871Bq/kg
カリウム40:499±109Bq/kg


※2014年4月8日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================



2014年5月28日水曜日

玄米(あきたこまち)・岡山県高梁市(2013年)

0 件のコメント:
本日も、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「玄米(あきたこまち)」
産地は、「岡山県高梁市」
製造者及び販売者は、「不明」

2013年産の岡山県産玄米(あきたこまち)となります。
主食ですし、一度見ておきたいとのことからのご依頼でした。

補足ですが、原発事故当時、遠方に対しては均一に降下したと思われるセシウム等も、
3年が経過して流れて集まった部分などホットスポット的な部分が存在してくると考えております。
時間が経った今だからこそ、現状の汚染を知っていく必要はあろうかと思います。

それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。

 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVには、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

のみの検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークは確認できませんでしたので、共に不検出と判断させていただきました。
なお、天然核種として、カリウム40以外に若干トリウム系のピークも確認出来そうでしたが、微々たる量のようでしたのでピークまでは確認できておりません。
したがって、天然核種の「カリウム40」のみの検出と判断しております。
安心して食べることのできる玄米であると思われます。

商品名:玄米(あきたこまち)
産地:岡山県高梁市
製造者:NO DATA
製造工場:NO DATA
販売者:NO DATA
生産年月:2013年
入手年月:2014年3月
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:922.5
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:67.4±17.7Bq/kg

※2014年4月7日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。
=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================


2014年5月27日火曜日

生しいたけ(原木)(岡山県・1)(2014年) 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」

0 件のコメント:
本日も、 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による食品の測定結果についてです。
食品名は、「生しいたけ(原木)」
産地は、「岡山県高梁市」
製造者は、「非公開」
販売者は、「JAびほく・グリーンセンター」


 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による「生しいたけ」の測定2品目です。
「生しいたけ」は、現在10品測定予定で、今回の結果は2品目となります。


『みんなのデータサイト 広範囲単品測定プロジェクト 2014』のご案内
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/04/2014_19.html

それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム134は不検出、セシウム137を検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVに、ピークが確認できます。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

人工核種
「セシウム137」


の検出と判断します。
セシウム137について、わずかながらですがピークが確認できます。
なお、セシウム134についてはピークが確認できません。
したがってセシウム137のみ検出と判断させていただきました。

なお、しいたけから今回のセシウム137程度の検出は、
原発事故以前にも検出されていた程度のものではないかなと思われます。
(以前は知らずに食べていたものと推測します。)
今回の結果を受けて、どのように判断されるかは各自の判断にお任せとしております。


商品名:生しいたけ(原木)
産地:岡山県高梁市
製造者:非公開
製造工場:NO DATA
販売者:JAびほく・グリーンセンター
生産年月:2014年4月3日
入手年月:2014年4月3日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:1096.8g

測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:0.393±0.329Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:72.1±18.1Bq/kg



※2014年4月9日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================




2014年5月26日月曜日

生しいたけ(菌床)(広島県・1)(2014年) 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」

0 件のコメント:
本日も、 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による食品の測定結果についてです。
食品名は、「生しいたけ(菌床)」
産地は、「広島県世羅郡世羅町」
製造者及び販売者は、「非公開」


 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による「生しいたけ」の測定1品目です。
「生しいたけ」は、現在10品測定予定で、今回の結果は1品目となります。


『みんなのデータサイト 広範囲単品測定プロジェクト 2014』のご案内
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/04/2014_19.html

それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVにも、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

の検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークは確認できません。
したがって、セシウム137及び134共に不検出と判断させていただきました。
菌床しいたけの測定は初めてだったのですが、セシウム137のピークが全くと言っていいほどないものでした。
この生しいたけであれば安心して食べることが出来そうです。


商品名:生しいたけ(菌床)
産地:広島県世羅郡世羅町
製造者:非公開
製造工場:NO DATA
販売者:非公開
生産年月:2014年5月22日
入手年月:2014年5月22日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:36000秒
重量:935.1g

測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:64.2±17.3
Bq/kg


※2014年5月26日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================





2014年5月25日日曜日

たけのこ(ハチク)(広島県・8)(2014年) 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」

0 件のコメント:
本日も、 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による食品の測定結果についてです。
食品名は、「たけのこ(ハチク)」
産地は、「広島県尾道市」
製造者及び販売者は、「非公開」


 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による測定11品目です。
広島県尾道市のたけのこは、現在8品測定予定で、今回の結果は8品目となります。


『みんなのデータサイト 広範囲単品測定プロジェクト 2014』のご案内
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/04/2014_19.html

それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVにも、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

の検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークは確認できません。
したがって、セシウム137及び134共に不検出と判断させていただきました。


商品名:たけのこ(ハチク)
産地:広島県尾道市
製造者:NO DATA
製造工場:NO DATA
販売者:NO DATA
生産年月:2014年5月22日
入手年月:2014年5月22日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:36000秒
重量:894.2g

測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.4Bq/kg
カリウム40:129±31.1
Bq/kg


※2014年5月25日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================



2014年5月24日土曜日

たけのこ(ハチク)(広島県・7)(2014年) 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」

0 件のコメント:
本日は、 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による食品の測定結果についてです。
食品名は、「たけのこ(ハチク)」
産地は、「広島県尾道市」
製造者及び販売者は、「非公開」


 「みんなのデータサイト広範囲単品測定プロジェクト」による測定10品目です。
広島県尾道市のたけのこは、現在8品測定予定で、今回の結果は7品目となります。


『みんなのデータサイト 広範囲単品測定プロジェクト 2014』のご案内
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/04/2014_19.html

それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
600keV付近にピークが確認できますが、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVにも、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」
「ビスマス214」(ウラン系)

の検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークは確認できません。
したがって、セシウム137及び134共に不検出と判断させていただきました。
若干ウラン系の天然核種が見えますが、微量ですし問題はないものと考えられます。


商品名:たけのこ(ハチク)
産地:広島県尾道市
製造者:NO DATA
製造工場:NO DATA
販売者:NO DATA
生産年月:2014年5月22日
入手年月:2014年5月22日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:36000秒
重量:859.0g

測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.4Bq/kg
セシウム134:<0.4Bq/kg
カリウム40:130±31.4
Bq/kg


※2014年5月24日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================







2014年5月23日金曜日

いりぬか・栃木県(2013年)丸星食品株式会社

0 件のコメント:
本日も、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「いりぬか」
産地は、「栃木県」
製造者及び販売者は、「丸星食品株式会社」

米ぬかは、玄米の約8倍濃縮されるといいます。
今回は米ぬかそのものではなく、米ぬかが入った商品となっております。
販売者名まで出すべきかどうか悩みましたが、参考として公表させて頂きました。
いりぬかは、他にも地域を変えてあと2つあります。

しっかりと測定値をみて、購入されるかどうかはお任せとなります。
糠床として使う場合、糠からの移行はほとんどないとの結果もあります。
また、いつも同じ結果になるとは限りません。


それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できます。
662keVには、ピークが確認できます。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

人工核種
「セシウム137」
「セシウム134」

の検出と判断します。
セシウム137及び134共にしっかりとピークも確認できております。
天然核種として、若干ウラン系のピークも確認出来そうでしたが、微々たる量のようでしたのでピークまでは確認できませんでした。


商品名:いりぬか
産地:栃木県那須烏山市
製造者:丸星食品株式会社
製造工場:丸星食品株式会社
販売者:丸星食品株式会社
生産年月:2013年
入手年月:2014年3月
賞味期限:2014年11月4日
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:630.1
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:7.74±2.14Bq/kg
セシウム134:3.18±1.22Bq/kg
カリウム40:437±96.5Bq/kg


※2014年4月7日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================



2014年5月22日木曜日

ブルーベリー(無施肥・無農薬)・佐賀県(2013年)

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「ブルーベリー」
産地は、「佐賀県唐津市」
製造者及び販売者は、「非公開」


佐賀県産のブルーベリーで、無施肥・無農薬で栽培されたもということです。
ベリー系はチェルノブイリ原発事故では、汚染されやすいものと言われていました。
汚染が軽微だった遠く離れた地でも、3年が経過し汚染が移動しホットスポットが形成されている可能性があると言われております。

時間はかかりますが汚染状況がどのようになっているのか、土壌などの汚染も見ていく時期に来たと考えております。


それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
600keV付近にピークが確認できますが、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVには、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」
「タリウム208」(トリウム系)(微量)

の検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークが確認できませんので、共に不検出と判断させて頂きました。
また、天然核種についてですが、「カリウム40」に加えて、トリウム系の「タリウム208」が微量ですが検出されております。
ですが、微量ですので問題はないものと思われます。


商品名:ブルーベリー(無施肥・無農薬)
産地:佐賀県唐津市
製造者:非公開
製造工場:非公開
販売者:非公開
生産年月:2013年7月
入手年月:2013年7月
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:777.1
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.4Bq/kg
カリウム40:19.3±8.15Bq/kg


※2014年4月6日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================


2014年5月21日水曜日

りんご・岩手県(2013年)

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「りんご」
産地は、「岩手県胆沢郡」
製造者及び販売者は、「非公開」


岩手県産のりんごとのことです。
一度見ておきたいとのことからのご依頼でした。



それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVには、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

のみの検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークが確認できませんので、共に不検出と判断させて頂きました。
天然核種についても、「カリウム40」以外はほぼないと言っても良い結果です。
安心して食べることの出来る「りんご」であると考えられます。

商品名:りんご
産地:岩手県胆沢郡
製造者:非公開
製造工場:非公開
販売者:非公開
生産年月:2013年
入手年月:2013年
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:909.0
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:38.2±11.6Bq/kg

※2014年4月5日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================


2014年5月20日火曜日

ホタテ(貝柱)・オホーツク海(2013年)株式会社吉岡水産

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「ホタテ(貝柱)」
産地は、「オホーツク海」
製造者及び販売者は、「株式会社吉岡水産」


オホーツク海のホタテ(貝柱)です。
2013年8月6日製造とのこと。
株式会社吉岡水産は北海道の会社です。


それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム137及び134共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVには、ピークが確認できません。

この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」

のみの検出と判断します。
セシウム137及び134共にピークが確認できませんので、共に不検出と判断させて頂きました。
天然核種についても、「カリウム40」以外はほぼないと言っても良い結果です。
安心して食べることの出来る「ホタテ」であると考えられます。

商品名:ホタテ(貝柱)
産地:オホーツク海
製造者:株式会社吉岡水産
製造工場:株式会社吉岡水産
販売者:株式会社吉岡水産
生産年月:2013年8月6日
入手年月:2014年3月
賞味期限:2015年2月2日
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:1009.8
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.3Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:105±25.2Bq/kg

※2014年4月5日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

=====================================

・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします
→「おのみち -測定依頼所-」Facebookページ



・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について

・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等

=====================================



2014年5月19日月曜日

みんなのデータサイト「Growing up meeting」:2014年5月18日(日)13:00~17:30

0 件のコメント:
本日もレポートとなっております。
箇条書き+抜粋という編集ですので、全てを網羅しているわけではありませんことをご了承ください。
マリネリ君缶バッチ及びシールはイベント等で持参いたします。

**********************************************************

みんなのデータサイト「Growing up meeting」
日時:2014年5月18日(日)13:00~17:30
場所:JICA地球ひろば 600号室

一般の方も数名参加
どういったサイトなのか、ご紹介
1分程度、参加測定所から自己紹介有
中村さん説明
共同代表 大沼さん挨拶
より使いやすい、自由にデータを得られるそういったサイトが作れたら
自分で情報を得て、自分で判断する

デモンストレーション
どのように使われるか、どこで使われるか
お米を皆さんよく気にされる
うるち米だけを選択して「しらべる」
一つの例として県を絞って検索すると

石丸さん
新しいサイトの説明
参加測定所の説明ページ
マップに落としたものもある
その際、参加測定室だけではなく把握している測定所も掲載予定もある
要望がかなりあったので、リニューアルして対応するのが良いと判断
2014年の9月までには完成させて動かしたい。できるだけ前倒しにしたい。
サイト紹介に使えるバナーも用意

各自己紹介(各自1分程度)

今回4回目
今年9月に5回目の予定

みんなのデータサイト・組織図の説明について
規約について
基本的に流通している食品は、行政が測っているので大丈夫ですといったパンフレットがあるが・・・
買った測定器は誤差が大きいので信用できませんという話もあった
高木基金の説明
2012年3月頃から交流会を始めた
測定器の使い方も共有して精度を上げる
基準玄米による精度管理についての説明
そろそろ2巡目となる測定所も

(休憩5分)

しいたけ・たけのこプロジェクトの件
自分自身で判断できるデータを提供していこうと

生シイタケを測定する
石突きはとる

タケノコ
水煮は対象外。対象として欲しいとの声はあるが、初めてのプロジェクトなので今回は対象外とした。


土壌測定・データベース化プロジェクト
2013年に青森県採集のキノコからセシウム137のみだけの検出だが150Bq/kgが出た
ウクライナのデータ
10年後にまた事故直後と同じレベルの体内セシウムの量が出た
政府や自治体は・・・
空間線量率の測定だけで安全度に関する線引きをして、土壌中放射能存在量を無視しようとする傾向あり。(例えば岩手県など)

土壌調査方法の標準化が望ましいが・・・
岩手県のマップでは、濃縮されやすい場所は避けている
グーグルマップ、グーグルアース
正しいサンプリングのためには、講習会が必要
水田→水口、中央、水尻(3地点)又は中央のみ
畑→中央、4隅(5地点)
河川底質調査→砂や礫の多い地点は避ける。粘土質又はヘドロが溜まっている部分
測定器と測定室を絶対に汚染させない
水分重量が10%以下なら無視できるとして調査
サンプリングは5cm
マリネリ容器ではなく、円筒形の容器の方が良いかも

データ(入力)処理補助・企画
クロスチェック体制構築(2014年9月まで)
英語版も作ることとなっている

「缶バッチ・シール」をなぜ作ったか

(休憩10分)

交流タイム
・「みんなのデータサイト」でなにをしたい
・入力・システム関連
・土壌測定関係
・ファンドレイジング、各測定室運営やネットワークなど
・測定について

6月下旬に郡山市で、本日決まらなかった続きを行う予定。
9月には第5回目の全体での会議を予定。