2013年7月17日水曜日

塩・ゲランドの塩(顆粒)[フランス(海水)](株式会社アクアメール・鳥越製粉株式会社)

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のあった食品の測定結果についてです。
商品名は、「塩・ゲランドの塩(顆粒)」
産地は、「フランス(海水)」
輸入者は、「株式会社アクアメール」
http://aquamer.jp/

販売者は、「鳥越製粉株式会社」
http://www.the-torigoe.co.jp/

商品ページはこちら
http://aquamer.jp/salt/index.html
==============================
【ゲランドの塩 顆粒】
“あら塩”を独自の製法によって顆粒状にした製品です。
食卓でも手軽にお使いいただけます。
細かく、溶けやすいので魚・肉・野菜を使ったあらゆるお料理に適しています。
てんぷら、フライなどのつけ塩にもおすすめです。
==============================


FAQから気になる部分だけ抜粋します
http://aquamer.co.jp/hpgen/HPB/categories/56375.html
==============================
5.8 放射能
値は、権限のある放射能防護ガイドラインの定める自然放射能値を超えてはならない。
包装済みの塩に対する分析:セシウム、天然・人工放射性核種に対する
ガンマ線スペクトロメトリー法(134、137)、:<10 Bp /kg
==============================


フランスの海水から精製です。気になっちゃいます。
それでは、測定結果です。

 測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム134及び137は共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
600keVに気になるピークが見えますが、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVにもピークは確認できません。
この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」
「鉛212」(トリウム系)
「アクチニウム208」(トリウム系)
「タリウム228」(トリウム系)
 
 
の検出との結果となりました。
以前測定しました
「食塩・赤穂の天塩(赤穂化成株式会社・株式会社天塩)」
と比べますと、天然核種が多いのが気になる程度です。
赤穂の天塩の方がおすすめですが、
味が違うのかもしれませんのでそのあたりは、料理される方にお任せです。
 

商品名:塩・ゲランドの塩(顆粒)
産地:フランス(海水)
製造者:(輸入者)株式会社アクアメール
販売者:鳥越製粉株式会社
生産年月:NO DATA
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:LOT/B12214
測定時間:43200秒
重量:1025.0.0g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:<0.4Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40 :23.8±7.8Bq/kg



※今年の6月30日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。
 





 

2013年7月16日火曜日

牧場ラテ・宇治抹茶(ネスレ日本株式会社)

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のあった食品の測定結果についてです。
商品名は、「牧場ラテ・宇治抹茶」
産地は、「京都府宇治市」
製造者&販売者は、「ネスレ日本株式会社」
http://www.nestle.co.jp/

商品ページはこちら
http://d.nestle.jp/nescafe/coffee_mix/12100882.html


1Lも用意するのは難しいとのことでありましたが、
お茶は汚染されやすい食品ということでもありますので、85ml容器でお受けすることにしてみました。
小さな汚染を見ることは難しくなりますが、現状測定するうえで最良の方法かなと考えました。


それでは、測定結果です。

測定結果及びスペクトルから判断した結果、
セシウム134及び137は共に不検出と判断しました。


 (判定方法)
605keV、796keV、802keVにはピークが確認できません。
662keVにもピークは確認できません。
この度の測定結果では・・・

天然核種
「カリウム40」
のみ検出との結果となりました。
少量容器ですので、測定下限値を下げることは難しくなっております。
そのあたりは、スペクトルで見て判断することとなりますが、
この度は不検出とみてもよいスペクトルではないかと判断しました。


商品名:牧場ラテ・宇治抹茶
産地:京都府宇治市
製造者:ネスレ日本株式会社
販売者:ネスレ日本株式会社
生産年月:NO DATA
賞味期限:2014年3月/K
ロットナンバー:L309949131
測定時間:43200秒
重量:56.3.0g
測定容器:V-7容器(85ml)
解析精度:3σ
セシウム137:<5.4Bq/kg
セシウム134:<4.8Bq/kg
カリウム40 :58.3±49.9Bq/kg



※今年の6月30日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。
 



 

2013年7月15日月曜日

尾道市の小学校給食の放射能測定について(6品)

0 件のコメント:
本日は、以前ご報告をしておりました広島県尾道市の小学校給食の放射能測定の件です。
「チームおのQ」様から、測定のご依頼を受けて測定させていただきました。

詳しい測定内容は「チームおのQ」様か、当測定依頼所にお問い合わせいただけたら、
お伝えいたします。
当依頼所連絡先→ onomichi_labo@yahoo.co.jp

(「チームおのQ」様連絡先→teamonoq@gmail.com


ただし、次の点にご了承いただける方のみとします。

○測定結果を他の方に伝えるような、積極的な測定結果の拡散はご遠慮いただきます。
○ネットにて測定結果を拡散することは、興味のない方にまで伝わってしまうのでご遠慮させていただきます。

ご了承のほど、お問い合わせいただきたいと思います。

なお、この度測定依頼を受けて測定させていただきました一覧は次の通りです。


1.牛肉(広島県産)
2.国産山菜づくし水煮(産地不明)
3.小いわしの唐揚げ(広島県産)
4.乾燥しいたけ(宮崎県産)
5.白桃(山形県産)
6.米粒麦(産地不明)


子どもたちの学校給食は、

「国の基準値を超えていない食材で作られており、国が監視しているから、安全です。」

と給食を提供しておられます行政側からよく言われます。
ですが、給食を食べさせられる子どもたちに「食べる」or「食べない」の判断をする知識は少なく、
また、選択の余地も少なく強制的にも等しいものだと思われます。
ある学校では、「残すな。」といわれているとの話も伺います。
食育は大事なことだと思いますが、
セシウムが含まれている食品を食べさせることは食育ではありません。

不安に思う親の気持ちがあれば、その不安を解消したい、
できるだけお手伝いさせていただきたい。

そう考えております。