2016年4月11日月曜日

西日本測定所ネットワーク第14回会合(詳細内容)2016年4月10日(高槻・市民放射能測定所)

0 件のコメント:
本日は、2016年4月10日(日)に行われました「西日本測定所ネットワーク第14回会合」についての詳細内容です。
箇条書きとなりますが、ご了承ください。

集 会 名:西日本測定所ネットワーク第14回会合
開催日時:2016年4月10日(日)14:00~
場  所:高槻・市民放射能測定所
参加者一覧(敬称略)
・高槻・市民放射能測定所
・京都・市民放射能測定所
・阪神・市民放射能測定所
・奈良・市民放射能測定所
・さかな二匹の測定所
・南福崎土地株式会社放射能測定室
・京都北部・市民放射能測定所たんぽぽ
・おのみち -測定依頼所-

(欠席)
・おうみ市民放射能測定所
・なばり放射線測定所しるみる
・せとうちラボ
・みんなの測定所・ふじみーる





※「高槻・市民放射能測定所」で温度変化に対する対策として
ペルチェを用いた自動温度管理システムを構築されていました。
参考になります!


○あいさつ
高槻・市民放射能測定所
代表 時枝さん

○各測定所自己紹介も兼ねて報告
・おのみち -測定依頼所-
東京大学の白米の測定結果の経過報告
木次パスチャライズ牛乳について

・さかな二匹の測定所
各地の土壌
静岡県
数字が大きめに出てくるところもある
134の存在は認めている
菊川市
丸子Cs137:27.9/Cs134:19.2
鎌倉Cs137:65.1/Cs134:26.1

・阪神・市民放射能測定所
茨城県、福島県、栃木県の各地土壌
V-7容器と1L容器による測定結果の比較
兵庫県の県境で捕獲された猪肉で2~3Bq/kg程度(わたり♂)

・南福崎土地株式会社放射能測定室
熊本県阿蘇市産→米糠 Cs137:1.3Bq/kg
長崎県産→片口イワシ NDだが少しピーク見えそう
タイ産→桜茶 下限値0.1でND(ぼんやりとピークは見える)
Tバックの茶:抹茶(静岡県) U8容器 下限値1.4Bq/kgでND

・奈良・市民放射能測定所
3周年記念セレモニー
スタッフ以外だと10数名
この1年の測定を振り返って
3年目は年間200検体
A試料とB試料で比較したケースもあり
福島県の井戸水をβ線で測定する話もあり

・京都・市民放射能測定所
測定依頼が激減しており何かしらの対策必要
保育園関係からの測定見込みあり
診療所にAT1320A機を置いているが、京都市民放射能測定室として利用できたらどうかという話も
2015年11月購入した福井県高浜町産イカの話
依頼数減少に対する対策
→有機野菜の方とつながっていく(阪神)
→肉屋と定期契約(阪神)
天のつぶの測定結果

・京都北部・市民放射能測定所たんぽぽ
木材・肥料の測定依頼があった
結果の見方
木灰
1L容器
ヨウ素131を測定結果から外す方法

・高槻・市民放射能測定所
平成28年1月、2月、3月の測定結果
下限値の話
大分県のしいたけ
セシウム134のピークも微妙に見えた微量にありそうな牛肉
牡蠣殻
平成28年6月5日(日)に開設3周年の集い
制服向上委員会
測定器の温度調整機能の追加
サーモスタット&ペルチェ方式
18±1度に設定
非常に良好な結果を得ている
MCAと繋ぐケーブルも改善

○西日本測定所まつり(仮称)の進捗状況
奥森さんに催促

○気になる測定結果
東京都世田谷区
事故の後、庭のベランダに3年間置いていた園芸用シュロ
戸外に置いたコンテナ上部の土埃(濡らしたティッシュで採取)
(参考)
http://takatsuki-sokuteisyo.blog.so-net.ne.jp/

○西日本測定所ネットワーク「ゲルマで測るプロジェクト」
2016年6月12日(日)
担当:高槻・市民放射能測定所

次回
2016年6月18日(土)15:30~
・京都北部・市民放射能測定所たんぽぽ

6月18日午前中
無料測定会
マルシェ
映画上映会
会議15時30分~17時
お風呂は駅前か綾部ホテルに
晩御飯かねて懇親会を18時~
日曜日は講演会13:30~








==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================     

2016年4月9日土曜日

西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:イカ・福井県(2016年):第9回

0 件のコメント:
本日は、「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト」の測定結果についてです。
気になる検体を2~3月毎に一つ、南福崎土地株式会社放射能測定室所有のゲルマニウム半導体検出器で測定しようというものです。
測定結果は、西日本測定所ネットワーク内で共有され各自で公開OKというものですので、ご紹介したいと思います。

この度の測定は第9回目になります。第1回目~第8回目までの結果は以下のとおりです。
////////////////////////
第1回目:(担当)阪神・市民放射能測定所
「西日本ネットワーク測定プロジェクト:鰆(さわら)・兵庫県(瀬戸内海)(2014年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/06/2014_4.html
////////////////////////
第2回目:(担当)奈良・市民放射能測定所
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:剣先イカ・長崎県(2014年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/08/2014_6.html
////////////////////////
第3回目:(担当)京都・市民放射能測定所
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:鮭(サケ)・北海道(2014年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/10/2014_73.html
////////////////////////
第4回目:(担当)高槻・市民放射能測定所
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:鯖(サバ)・青森道(2014年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2014/12/2014_19.html
////////////////////////
第5回目:(担当)阪神・市民放射能測定所
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:ツバス・千葉県(2015年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2015/02/2015_24.html
////////////////////////
第6回目:(担当)奈良・市民放射能測定所
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:ヒラメ・茨城県(2015年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2015/05/2015.html
////////////////////////
第7回目:(担当)おのみち -測定依頼所-
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:天然本マグロ・鳥取県(2015年)」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2015/07/2015_28.html
////////////////////////
第8回目:(担当)「さかな二匹の測定所」・「阪神・市民放射能測定所」
「西日本測定所ネットワーク測定プロジェクト:越前ガニ・福井県(2015年):第8回 」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2015/12/2015_31.html
////////////////////////
第9回目は、「京都・市民放射能測定所」が担当となりました。

(選定理由)
******************************************************
前回は、福井県の「越前がに」でした。
今回も、同県である福井県の「イカ」はどうだろうか?測定してみないと分からない。
******************************************************

(測定風景)


(検体情報)
食品名:イカ
産地:福井県高浜町
製造者:不明
製造工場:不明
販売者:不明
生産年月:2016年3月27日
入手年月:2016年3月27日
賞味期限:2016年3月
ロットナンバー:NO DATA

(測定結果)
南福崎土地株式会社放射能測定室によるゲルマニウム半導体検出器による測定結果です。

測定日:2016年3月27日
測定器:TG150B(テクノエーピー社製)
測定時間:18,557秒(5時間9分17秒
重量:988g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:不検出(測定下限値0.5Bq/kg)
セシウム134:不検出(測定下限値0.4Bq/kg)
カリウム40:107.80±5.66Bq/kg




次回は、2016年4月10日(日)に「高槻・市民放射能測定所」にて行います西日本測定所ネットワーク第14回目の会合にて、検体の最終選定及び準備を行う予定です。
ご要望がございましたら、当ブログにでも書き込んでいただければ、西日本測定所ネットワーク内でそのご要望をお伝えしたいと思います。
なお、検体代の高価な魚をメインに考えております。ご了承ください。
よろしくお願いします。

※2016年3月27日の測定結果です。
放射能測定結果の数値には必ず誤差があります。
また、放射能測定結果の範囲内に「放射能絶対値」が含まれる確率を、解析精度という値で表示しています。

機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================

2016年4月7日木曜日

たけのこ(孟宗竹)水煮・国産・[中国・九州各県学校給食会連絡協議会](生産年不明)株式会社マツバラ

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品についての測定結果です。
食品名は、「たけのこ・水煮」
産地は、「国産」
製造者及び販売者は、「株式会社マツバラ」

学校給食で使用されている「たけのこ(孟宗竹)水煮」です。
「中国・九州各県学校給食会連絡協議会」で使用されているとのこと。

(測定風景)









(測定品詳細)
食品名:たけのこ(孟宗竹)水煮
産地:国産
製造者:株式会社マツバラ
製造工場:株式会社マツバラ
販売者:株式会社マツバラ
生産年月:不明
入手年月:2016年1月
賞味期限:2018年8月2日
ロットナンバー:ABツツ

(測定結果)
測定時間:43200秒
重量:1030.1
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度3σ(精度99.7%)
セシウム137:不検出(測定下限値<0.2Bq/kg)
セシウム134:不検出(測定下限値<0.3Bq/kg)
カリウム40:11.9±5.38Bq/kg
(※スペクトルグラフは公開してもよいとご連絡を頂いております。ありがとうございます!)

(判定方法):スペクトルからのピーク
セシウム134
605keV:×
796keV:×

セシウム137
662keV:×

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:×
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:△
861keV:×

(まとめ)
天然核種の
「カリウム40」
「タリウム208」(トリウム系)(微量)

の検出と判断しました。
放射性セシウムに関しては、検出されるほどのものでもなく
安心して食べることのできる「たけのこ水煮・孟宗竹(国産))」であると思われます。

※2016年2月10日の測定結果です。
放射能測定結果の数値には必ず誤差があります。
また、放射能測定結果の範囲内に「放射能絶対値」が含まれる確率を、解析精度という値で表示しています。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================