2015年5月13日水曜日

玄米(特別栽培米)コシヒカリ・広島県(2014年)尾道市農業協同組合

0 件のコメント:
*****************************************
「[東日本土壌ベクレル測定プロジェクトのクラウドファンディングへのご協力について] 」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html

「クラウドファンディング」(2015年6月21日まで)
https://moon-shot.org/projects/68
*****************************************
本日は、ご依頼のありました食品の測定結果についてです。
食品名は、「玄米(特別栽培米)コシヒカリ」
産地は、「広島県世羅郡世羅町」
製造者及び販売者は、「尾道市農業協同組合」

毎年見ていきたいとのことからのご依頼でした。

尾道市農業協同組合「ええじゃん尾道」について
http://www.ja-onomichi.or.jp/santyoku/index.html

(測定風景)







それでは、測定結果です。

 (判定方法:スペクトルからのピーク)
セシウム134
605keV:×
796keV:×

セシウム137
662keV:×

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:×
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

この度の測定結果では

天然核種
「カリウム40」

のみの検出と判断いたします。

セシウム137については、662keVにピークが確認できません。
セシウム134については、605keV、796keV共にピークが確認できません。
したがって、セシウム137及びセシウム134共に不検出と判断しました。

(まとめ)
天然核種の「カリウム40」のみを検出と判断しました。
放射性セシウムに関しては検出されるほどのものでもなく、
安心して食べることのできる「玄米(特別栽培米)コシヒカリ」であると思われます。

食品名:玄米(特別栽培米)コシヒカリ
産地:広島県世羅郡世羅町
製造者:尾道市農業協同組合
製造工場:尾道市農業協同組合
販売者:尾道市農業協同組合
生産年月:2014年
入手年月:2015年1月
賞味期限:(調整年月日)2015年1月31日
ロットナンバー:NO DATA
製造所固有記号:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:888.5
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
3σ(測定精度99.7%)
セシウム137:不検出(<0.3Bq/kg)
セシウム134:不検出(<0.3Bq/kg)
カリウム40:57.6±15.8Bq/kg
※スペクトルデータについても、ご依頼者の方から公表OKと了承を頂いておりますので、
公表させて頂きます。ありがとうございました。

※2015年3月10日の測定結果です。
また、放射能測定での数値は絶対値ではありません。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================

2015年5月12日火曜日

水遮蔽の影響はあるのか(放射能測定時)

0 件のコメント:
*****************************************
「皆様に切実なお願いです[東日本土壌ベクレル測定プロジェクトのクラウドファンディングへのご協力について] 」
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html

「クラウドファンディング」(2015年6月21日まで)
https://moon-shot.org/projects/68
*****************************************

本日は、放射能測定を行うに当たり、NaI(ヨウ化ナトリウム)シンチレーション式検出器で、
水遮蔽の影響はあるのか?
実験した結果がありますので、ご参考までに公開いたします。
(Facebook上では公開済みですが、改めてブログ上でも公開いたします。)

■加水実験その1

「玄米(千葉県)再測定」
測定時間:43200秒
重量:1004.1g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:1.16±0.513Bq/kg
セシウム134:0.437±0.374Bq/kg
カリウム40:54.9±14.8Bq/kg


「玄米・加水(千葉県)」
測定時間:43200秒
重量:1392.7g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:0.856±0.372Bq/kg
セシウム134:<0.2Bq/kg
カリウム40:34.0±9.51Bq/kg





解析精度:2σ
セシウム137:0.856±0.305Bq/kg
セシウム134:0.221±0.180Bq/kg
カリウム40:34.0±8.61Bq/kg

玄米に加水した検体となるのですが、終了後に遮蔽体から出す時、
やはり水を吸って膨張して容器がパンパンに膨れており遮蔽体の蓋が壊れる可能性がありました。
再測定は不能です。
加水した水の量は388.6gです。
加水しなかった場合のgに直した場合の測定結果は

解析精度:3σ
セシウム137:1.19±0.516Bq/kg
セシウム134:<0.3Bq/kg
カリウム40:47.2±13.2Bq/kg

解析精度:2σ
セシウム137:1.19±0.423Bq/kg
セシウム134:0.306±0.250Bq/kg
カリウム40:47.2±11.9Bq/kg

[セシウム137の値を用いて考察します。]
→玄米(1004.1g)
セシウム137:1.16±0.513Bq/kg

→加水玄米(1392.7g)
セシウム137:0.856±0.372Bq/kg

まず単純計算で
0.856/1.16=0.7379310...≒0.74

26%程検出した値が少なくなっております。
加水した量は388.6gです。
全体に占めるgでみますと
388.6/1392.7=0.279026...≒0.28

28%程が増えた水分となります。

※加水前と加水後のg数をみてみますと
1004.1/1392.7=0.720973...≒0.72
同様に28%が増えた量となります。

体積は変わらず、全体に占める重量の内28%程が増えた水となります。
結果としては、26%程度数値が下がっております。
これは単純に増えた水の量によってBq/kgの再計算をしたところ、
全体の放射線量は2%程度変わったかどうかという結果です。
理論値より2%程度数値が大きくなっておりますので水により遮蔽されたとは言えませんが、
誤差の範囲と推測されて終わってしまう形ではあります。

何度も測定してみて2%程度でも必ず値が小さくなるのであれば、
水遮蔽があると言える結果になるかなと思います。
今回は水遮蔽は全くと言っていいほど無く、逆に理論値より増えたという結果です。
現段階では、2%上下する値は誤差と言うほかはないと考えられます。

なお、参考までに加水して測定した結果を、加水しなかった場合の重量に修正した結果も添付してます。
 (分かりにくくてすみません)

加水して1392.7gで測定した結果を1004.1gに修正した結果
セシウム137:1.19±0.516Bq/kg

加水前の結果は
セシウム137:1.16±0.513Bq/kg
ですので、
1.19/1.16=1.02586...≒1.03
約3%数値が上がったという結果ですね。

■加水実験その2
「米ぬか・炒(千葉県)」
測定時間:43200秒
重量:306.2g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:8.64±2.84Bq/kg
セシウム134:2.61±1.65Bq/kg
カリウム40:816±181Bq/kg


「米ぬか・炒・加水(千葉県)」
測定時間:43200秒
重量:737.8g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:3.61±1.18Bq/kg
セシウム134:1.13±0.692Bq/kg
カリウム40:327±72.8Bq/kg



[セシウム137の値を用いて考察します。]
→米ぬか・炒(306.2g)
セシウム137:8.64±2.84Bq/kg

→米ぬか・炒・加水(737.8g)
セシウム137:3.61±1.18Bq/kg

まず単純計算で
3.61/8.64=0.417824...≒0.42

58%程検出した値が少なくなっております。

加水した量は431.6gです。
全体に占めるgでみますと
431.6/737.8=0.58498...≒0.58

58%程が増えた水分となります。

※加水前と加水後のg数をみてみますと
306.2/737.8=0.415017...≒0.42
同様に58%が増えた量となります。

体積は変わらず、全体に占める重量の内58%程が増えた水となります。
結果としては、58%程度数値が下がっております。
これは単純に増えた水の量によってBq/kgの再計算をしたところ、
全体の放射線量はほぼ変わらなかったという結果です。
ほぼ理論値どおりの値となっており水により遮蔽されたとは言えないと判断できます。

参考までに加水して測定した結果を、加水しなかった場合の重量に修正した結果も添付しております。
 (分かりにくいですがすみません)

加水して737.8gで測定した結果を306.2gに修正した結果
セシウム137:8.70±2.85Bq/kg

加水前の結果は
セシウム137:8.64±2.84Bq/kg
ですので、
8.70/8.64=1.0069444...≒1.01
約1%数値が上がったという結果となっております。
誤差の範囲であると判断できます。

(結論)
NaIシンチレーション検出器で測定する際には、
水遮蔽の影響はほとんど無いものと推測される。
影響が有るのは水分の重量がBq/kgに換算する際に影響してくること。
==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================

2015年5月11日月曜日

[東日本土壌ベクレル測定プロジェクトのクラウドファンディングへのご協力について]

0 件のコメント:
本日は、皆様に切実なお願いがあります。
↓↓↓
[東日本土壌ベクレル測定プロジェクトのクラウドファンディングへのご協力について]
https://moon-shot.org/projects/68

本クラウドファンディングは・・・
2015年度(2015年4月~2016年3月)の間に、下記東日本17都県を対象に、各100地点、合計1700地点を採取し、測定するために必要な資金150万円を集めるクラウドファンディングです。
(来年度は各200地点を目標にしております。その際の資金はまた別途調達予定です。)

クラウドファンディングは、2015年6月21日までで「残り42日」。
2015年5月11日7時現在で61万円のご支援を頂いております。ですが、必要な資金は150万円であり、あと89万円以上の皆様の支援が必要です。

89万円と言いますと、とても大きな金額ではありますが、「3,000円」から何度でも支援することが出来ます。
「1人3,000円」でも、あと300名以上の方の支援者が出て頂ければ、90万円となり達成することができます。

東日本土壌ベクレル測定プロジェクトはプロジェクト進行中であり、「みんなのデータサイト」の運営資金も減ってきています。
クラウドファンディングでの支援金額がこのままの金額で終わってしまうと、「「みんなのデータサイト」の運営自体も危ぶまれる状態」になってきております。

食品データについては1万件を超えるデータが登録され、どんな方でも、無料でデータを検索可能な「みんなのデータサイト」です。
今後も「みんなのデータサイト」を維持し、そして「比較することのできる土壌データ」もより多く集めて活用して頂けるよう、
一人でも多くの方のご支援をどうぞよろしくお願いいたします!!

なお、本プロジェクトは「土壌調査プロジェクト・いわて」の活動を参考に土壌採取方法を統一したものとしております。
もともと、岩手県の土壌調査が始まったのは、地域に住んでおられるお母さん方の声が大きかったようです。
→自分の住んでいる場所の汚染はどうなっているの?
→岩手県だし、汚染はないんじゃない?
→みんな気にせず生活しているし、もし、汚染されていてもそうたいしたことはないんでしょ?
etcという声があったことを聞いております。

では、「実際の値はどうなの?」→「分からないから調べてみよう!」ということが始まりだったとのこと。
結果は、300地点以上採取され、A2マップにまとめられております。(販売もされているようです)
(※ご参考:土壌調査プロジェクトいわて 岩手県土壌放射能汚染マップ)

中心となったのが「お母さん方」とのことで、調査地点は住宅部が多くなっております。
山間部や人が住んでいない部分は、測定所の方が出来るだけ等間隔で採取して回ったようです。
こういったマップのような調査を行い、「みんなのデータサイト」にアップして活用して頂くのが今回の目的でもあります。

「本当の汚染状況はどうなっているのだろう??」
知ることで
→そこで暮らす時・訪れる時に注意すべきことを判断する事が出来るようになります
→実際の汚染を知ることで、不安を解消する事が出来るようになります
etc

なお、採取地はGPS情報を記録していきますが、公表する際には郵便番号までの範囲になります。
***********************************************
現在は測定データを「調査地点名」「採取地」「測定値」等で公表しているのみですが、今後は
「土壌プロジェクトデータをweb上で地図表示する準備を進めています。」
http://mds4soilpj.tumblr.com/post/116002568910/web

とのことです。
一目で分かりやすくなるよう製作中とのことで、期待が高まりますね!
***********************************************

[対象東日本17都県一覧]
(東北)
青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島

(関東)
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川

(中部)
新潟 山梨 長野 静岡

※支援金額に対するお礼の内容(支援者人数は、2015年5月11日7時現在)
¥3,000
・お礼メール
・柚木ミサトさんコラボ壁紙/携帯待受データ
支援者: 24 人

¥9,000
・お礼メール
・柚木ミサトさんコラボ壁紙/携帯待受データ
・「みんなのデータサイト」マスコットキャラクター『マリネリくん』シール(青・白各5枚)
・「みんなのデータサイト」マスコットキャラクター『マリネリくん』バッジ(青・白各1個)
支援者: 2 人

¥15,000
・お礼メール
・柚木ミサトさんコラボ壁紙/携帯待受データ
・WEBサイトでのお名前掲載
・「みんなのデータサイト」マスコットキャラクター『マリネリくん』Tシャツ1枚
支援者: 12 人

¥30,000
・お礼メール
・柚木ミサトさんコラボ壁紙/携帯待受データ
・WEBサイトでのお名前掲載
・放射能測定済み食品&調味料などのセット
支援者: 8 人

¥100,000
・お礼メール
・柚木ミサトさんコラボ壁紙/携帯待受データ
・WEBサイトでのお名前掲載
・放射能測定済み食品&調味料&測定室取扱商品(書籍・雑貨)セット
・「みんなのデータサイト」マスコットキャラクター『マリネリくん』Tシャツ1枚
支援者: 1 人

¥300,000
5人限定
・お礼メール
・柚木ミサトさんコラボ壁紙/携帯待受データ
・WEBサイトでのお名前掲載
・放射能測定済み食品&調味料&測定室取扱商品(書籍・雑貨)スペシャルセット(※放射能測定済み食品&調味料は春~夏と秋~冬の2回に渡ってのお届け)
または
・おしどりマコケンさんによる「オリジナル針金アート」作成
支援者: 0 人

///////////////////////////////////////////////
ご紹介&応援メッセージ等一覧(順不同・敬称略)
※漏れなどございましたらお知らせください。順次追記させて頂きます。

○藤井はるかさんより

「土壌測定プロジェクト応援メッセージ 飲食ネット藤井」
https://www.youtube.com/watch?v=g-IL-0UxASk&feature=youtu.be

○Marcoさんより

「【応援します!】子どもたちと未来のために、今、土壌をベクレル測定して、放射能マップをつくりたい! 」
http://after311.info/radioactivity/post-3700/

○広瀬隆さんより

「【広瀬隆】全国の皆様 「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」のご案内」
http://hibi-zakkan.net/archives/43603887.html

○ママれぼ通信さんより

「クラウドファウンディングもスタート!「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」をみんなの手で成功させよう 」
http://momsrevo.blogspot.jp/2015/04/blog-post_8.html

(追記:2015年6月2日)
○「通販生活」公式サイトより

「みんなのデータサイト」事務局長石丸さんのインタビューが掲載されております。
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/150512/

(追記:2015年6月8日)
○守田敏也さんより

「明日に向けて(1092)土壌放射線測定の輪を広げ、放射線防護の強化をはかろう!」
http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011/e/82503c1824afcf06159e6232315fcfee

(追記:2015年6月10日)
○「クラウドファンディングへ郵便局からの振込でも受付できるようになりました! 」
http://minnanodatasite.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html

(追記:2015年6月21日)
○おしどりまこ・けんさん「土壌プロジェクト」への応援メッセージ
https://youtu.be/66AAJ3J0Dy4

///////////////////////////////////////////////
一人でも多くの方のご支援が必要です。
どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします。

おのみち -測定依頼所-

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================