2016年10月14日金曜日

土壌41・千葉県船橋市習志野台二丁目(2016年)「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」みんなのデータサイト

0 件のコメント:
本日は、みんなのデータサイトの「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」となる、ご依頼のありました土壌の測定結果についてです。
地点名は、「千葉県船橋市習志野台二丁目」

当方の「みんなのデータサイト」で比較対象可能な土壌測定の「41検体目」となります。

(測定風景)


「野帳」

(測定結果)
※スペクトルデータは、「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」に帰属しますので
公表とさせていただきます。

地点名:千葉県船橋市習志野台二丁目
調査年月:2016年8月28日
測定時間:43200秒
重量:1322.8
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度:3σ(精度99.7%)
セシウム137:28.8±6.22Bq/kg
セシウム134:8.53±2.01Bq/kg
カリウム40:212±48.7Bq/kg

(判定方法:スペクトルからのピーク)
セシウム134
605keV:○
796keV:○

セシウム137
662keV:○

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:○

ビスマス214
609keV:○
1120keV:○

[トリウム系]
鉛212
239keV:○

アクチニウム228
338keV:○
911keV、965keV:○

タリウム208
583keV:○
861keV:○

(まとめ)
天然核種
「カリウム40」、ウラン系(「鉛214」「ビスマス214」)を微量、
トリウム系(「鉛212」「アクチニウム228」「タリウム208」)

人工核種
「セシウム137」、「セシウム134」

の検出と判断しました。
今回の結果から±の範囲を無視して、放射性セシウムの比率を考えますと
セシウム137:28.8Bq/kg
セシウム134:8.53Bq/kg

セシウム137:セシウム134=28.8:8.53=1:0.296180...

となります。
平成28年8月現在の放射性セシウム比率は「1:0.181」と言われておりますので、
セシウム134が若干高めに検出されております。

±の範囲を最大にとって考えますと、
セシウム137=28.8+6.22=35.02
セシウム134=8.53-2.01=6.52

セシウム137:セシウム134=35.02:6.52=1:0.186179...

±の範囲を逆の方に最大にとって考えますと、
セシウム137=28.8-6.22=22.58
セシウム134=8.53+2.01=10.54

セシウム137:セシウム134=22.58:10.54=1:0.466784...

となりますので、
放射性セシウムの比率は
0.186179~0.296180~0.466784

の範囲に収まると推測されます。
したがって、放射性セシウムの比率は少し高めの結果とはなりましたが
福島第一原子力発電所の事故由来と考えても問題はないものと推測されます。
なお、
○水分量が多めだったこと
○公園の土壌とのことで、除染がされている可能性も高い
上記2点から、測定結果としては値が小さく出ている可能性はあります。

「みんなのデータサイト」に今回の土壌測定結果をアップしています。
検体IDは「20577」です。
公開URLは次の通りです。
http://www.minnanods.net/mrdatasoilget/mds2/20577

※2016年8月28日の測定結果です。
放射能測定結果の数値には必ず誤差があります。
また、放射能測定結果の範囲内に「放射能絶対値」が含まれる確率を、解析精度という値で表示しています。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
========================================================== 

2016年10月5日水曜日

提案資料:第63回広島県-母と女性教職員の会「尾道市の市民放射能測定所の視点で伝えたいこと」

0 件のコメント:
2016年10月1日に「第63回広島県-母と女性教職員の会」が
広島県三原市にあります「三原市市民福祉会館」にて開催されました。
午前中の全体会で
演題「歯みがきするように社会の事を考えよう」
講師「おしどりマコ・ケンさん」
があり、午後は各分科会が開催されました。

おのみち -測定依頼所-は、第7分化会「特別分科会」で提案をさせていただきましたので、
本日はその資料のみのご紹介になります。
ご参考になりましたら幸いです。

提案内容:「尾道市の市民放射能測定所の視点で伝えたいこと」




























==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
========================================================== 

2016年10月3日月曜日

ぬかづけのもと(食塩・昆布・唐辛子入)・広島県三次市吉舎町(2016年)自家製

0 件のコメント:
本日は、ご依頼のありました食品についての測定結果です。
食品名は、「ぬかづけのもと(食塩・昆布・唐辛子入)」
産地は、「広島県三次市吉舎町」
製造者及び販売者は、「自家製」

糠として、広島県三次市吉舎町産のものを使用しており、
食塩・昆布・唐辛子については産地が不明との事。
一度見て確認しておきたいとの事からご依頼を受けました。

(測定風景)


(測定品詳細)
食品名:ぬかづけのもと(食塩・昆布・唐辛子入)
産地:広島県三次市吉舎町
製造者:自家製
製造工場:自家製
販売者:自家製
生産年月:2016年7月15日
入手年月:2016年7月15日
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA

(測定結果)
測定時間:43200秒
重量:535.6
g
測定容器:1Lマリネリ容器(全量充填)
解析精度3σ(精度99.7%)
セシウム137:不検出(測定下限値0.6Bq/kg)
セシウム134:不検出(測定下限値0.6Bq/kg)
カリウム40:405±90.6Bq/kg(測定下限値5.6Bq/kg)

(判定方法):スペクトルからのピーク
セシウム134
605keV:×
796keV:×

セシウム137
662keV:×

カリウム40
1461keV:○

[ウラン系]
鉛214
242keV、295keV、352keV:×

ビスマス214
609keV:×
1120keV:×

[トリウム系]
鉛212
239keV:×

アクチニウム228
338keV:×
911keV、965keV:×

タリウム208
583keV:×
861keV:×

(まとめ)
天然核種
「カリウム40」

のみの検出と判断しました。
放射性セシウムに関しては、検出されるほどのものでもなく
安心して使用することのできる「ぬかづけのもと(広島県)」であると思われます。
なお、「ぬかづけのもと」との事ですので、ほとんどが「米ぬか」であると推測されます。

米ぬかは玄米の約8倍ほど放射性セシウムが濃縮されますので、
今回の結果から玄米の状態であると、
0.6Bq/kg×1/8=0.075Bq/kgを測定下限値として、セシウム137もセシウム134も不検出と推測されます。
とても良い玄米であると思われます。

白米になりますと、放射性セシウムは玄米の2/3程度まで落ちると言われております。

ですので、白米ですと
0.075×2/3=0.05Bq/kgを測定下限値として、セシウム137もセシウム134も不検出と推測されます。

※2016年8月24日の測定結果です。
放射能測定結果の数値には必ず誤差があります。
また、放射能測定結果の範囲内に「放射能絶対値」が含まれる確率を、解析精度という値で表示しています。
機器や測定環境も左右する確率的な測定ですので、あくまでも参考値としてご活用ください。
この個体(このロット)を測定した結果はその母集団の数値を保障するものでありません。
今回の測定が検出なしでも、永続的な安心を保障するものでもありません。

==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================