2015年11月24日火曜日

レポート:みんなのデータサイト「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」第 1期(2014年10月~2015年9月)の1年間の活動について報告会

本日は2015年11月22日(日)開催されました「みんなのデータサイト」に関するレポートとなります。
いつもの通り箇条書きです。
分からない部分やもっと詳しくお知りになりたい部分がありましたら、ご連絡ください。

なお、当日は10時より総会のため、前日泊となりました。

みんなのデータサイト
「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」
第1期(2014年10月~2015年9月)の1年間の活動について報告会
****************************************
日時:2015年11月22日(日) 
午前:10:00~13:00 総会・参加測定室交流会
13:30開場 14:00スタート(17:30まで)
資料代500円(カンパ大歓迎)
会場:南部労政会館(最寄り駅:JR大崎駅)
****************************************














○内容
午前10:00~
総会・測定室交流会 第2回

午後14:00~
■土壌プロジェクト第1期の進捗報告
●測定数(データ入力数)
●各地の測定状況(汚染度合いの見える化データ)について解説
●地域からの報告
■東日本全域を網羅していくための話し合い。
■グッズで応援コーナー(Tシャツ、バッジ、ステッカーなど)

[前半は土壌採取に関する報告]
[後半は情報共有の時間]
土壌採取についての経験
出来るだけ正確な値でベクレル値に
ベラルーシでは国家プロジェクト
しっかりと東日本全域でやることによって
岩手のマップ紹介→約300地点
昨年9月から900か所増え現在では1200か所のデータ
色付けしたマップにすることで目に見えることもある
現在はプロトタイプ
データをどのように読み取っていくか
増えてくるとやりがいも出てきた

[虎の巻の紹介→P16にまとめた]
地図・表
+グラフにて表示できるよう
地図からグラフを出す方法とか
青色が食品のマーク
茶色が土壌のマーク
地図の表示方法
緯度経度の入力ミスもあるが
緯度経度の取得方法
採取方法のハードルを下げる
→空間線量を測ることは必須ではなくなった
緯度経度は、小数点6桁まで書いていただくが、データやマップ上には小数点3桁までの記載
100m四方の詳細図で公開
1Lとは1kgじゃないんですか?という質問があった。
→牛乳パックにぎゅうぎゅう詰めにして頂ければ
少ないと困るが多いと入れる量を減らせばいいだけなので
比較することのできるデータとして5㎝の深さで採取
文部科学省でもベラルーシでも5㎝なので比較可能
公園は許可が必要なことと、事前に除染されていることからオススメではない
除染されていないこと
濃縮されていないこと
が土壌採取のポイントとして重要
ホットスポットとなっている土壌については、土壌ベクレル測定プロジェクトでは避ける
事故後の汚染がそのまま残っている場所
雨が降った時のこと
その場合は少し乾燥させて送っていただければ
研究者レベルの厳密なところまではまではいかない
野帳
伝票は取り違いが起きてしまうのを防止
地点名のこと
公園は公共の場所。公園は自治体が管理しているため、事前に自治体に許可を取って頂かないと自治体から呼び出しとなったケースが2回あった
よく見られている
自宅の土は除染されていないことも多く検体としてはよい

[動画の「採取ビデオ」のお披露目]
軍手をしてビニール手袋をするとよい
(土壌採取動画)↓
http://www.minnanods.net/soil/howto-movie.html

[各地区の皆さんによる採取実施報告]
・山梨県:町田はかるーむ
山の影響、川の影響

・埼玉県:森の測定室
108か所の土壌採取と測定が終わったマップ
滑川地区から始まった
生活クラブの関係もあった
森の測定室の紹介

・神奈川県:神奈川土壌採取プロジェクト
企画力が勝負の地区ではないかと
すこやか広場さんが最初に
そこから繋がり
単なる採取測定会ではなく、なにかちょっと楽しみがあってもいいんじゃないかと
採取測定会をやって美味しいランチを食べよう!
カレーカンパランチを挟んで測定まで見てみよう
クロストークの提案→土壌汚染・測定・避難
各地で声が上がる
小田原でやりたいとか

・岩手県と宮城県等:かねがさき、小さき花
土壌の採取方法→マニュアルを見ていても良くわからない
「じゃ、一緒にサンプリングをしてみよう」というところから始まった
ではやりましょう!石森さん来てくださいとなって
山形も行った。南方面も行った。
数字が出ていくことで難しい問題もある
農家のためにも、知っていくことでどうすればいいか分かるようになるからいいと思っていたが
抗議した。抗議したけど何も戻ってこなかった。
測ると、食えなくなるからやらなくていいよ
ゲルマのこと
岩手のケースに関して紹介

・東葛エリア:山本さん、東林間
たくさんの自治体に事前交渉
千葉県鎌ケ谷市
公園の空間線量を測ってマップにする活動をしていた
松田市民のDELIさんから
ずっと放射能対策として市役所とずっと話をしていた
土壌採取のお願いがあったので
マイクロホットスポットは採らないので
誰か一緒にやってくださいと
役所は前例があるとやりやすいので
2~3回は行くことになると
1度目はこういうことをやらしてくださいと資料
松戸市はダメと言われたが市議のDELIさんからなんでダメなの?と言っていただき採取OKとなった
電話ではダメ
初めに資料を持っていってこういう者ですと。
松戸の方が低かった→公園は除染がかなり進んでいた
DELIさんを通じて活動を通して山本さんと知り合った
Facebookで進捗を良く公開されている

・静岡県:C-ラボ
岩手のことから
岩手らしい丁寧さが功を奏した場面も
静岡県の土壌測定
文科省の空間線量の地図→汚染が見えてこない
静岡大学が空間線量計でくまなく歩いた結果
月間降下物のデータから
基準値を超過した野生きのこについて
どこから手を付けようか
東側から土壌サンプリングしながら
各地で10人ぐらい集まっていただきながら
浜岡原発もある
浜ネットの方たちとも
キーパーソンをどこかで見つけてそこから広がる
静岡県には市民測定室があって
触れてはいけない話題には触れないように
他にキーパーソンは5人ぐらいあてがあるので、今後はその方と連携しながら

[第2期の活動計画の共有]
空いている地域をどのように埋めていくか
青森県・秋田県・山形県
新潟県・福島県・群馬県
栃木県・茨城県・千葉県

数値があまり出ない地域は難しい
測りがいがある?
地域によってどのあたりから
かなりアクティブに
キーパーソンが動いていく、つながっていく
動いてくれそうな団体やキーパーソンを

先立つものとしてどこにお金があるのか?
身を削りながら
資金を集めつつ、一人ひとり知ってもらい
場所を取って頂ければ開催にこぎつけられる
皆さんのお力を借りるしかない状態にもなってきている
空白地帯で活動されている団体を知っているとか書き込んでいただければと
16:15~

【休憩】

16:25~
[高濃度・特異点の採取測定について]
Sさん
マイクロホットスポット→測定しないというわけではなくデータを混ぜられない
測定会社に4~5年いた
除染のガイドラインなど読んでおかしいなと思い、計測したり自治体に申し入れたり
文科省のガイドラインを読んで無理だとか
平面で空間線量を取る
溝とかは無視する
除染の基準とか厳しくさせることもできるかと思う
除染をやってすべてが解決するとは思っていない
環境データベースから事故前と比べたら、低いと言われている場所でも空間線量はあからさまに上がっている
どのくらい汚染があるのかあまり把握していない
マイクロホットスポットぐらいは除染できるのではないかということもあまり分かっていない
無暗に大人も子供も被曝させればいいとは思っていない
福島とかも空間線量が低いからと言っても
東京とかの中心地からスタートさせていければと
私たちはどうするのか
プロジェクト検体では
標準検体
非プロジェクト検体
特異点検体
と3種類用意しているが、追いついていない状況がある
特異点の場合は、見せ方を変えないといけないと考えている
まちまち
地点情報→写真とか。公開することを念頭には考えておらずどういう場所かを把握するため
マイクロホットスポットについては、空間線量は非常に重要なポイント
葛飾区の動画
壁の向こう側の汚染?
みんなのデータサイトとの連動
マイクロホットスポットは測ってしまうと忘れることができない

[テーマ別グループワーキング]
1.「高濃度・特異点、ホットスポット」の取り扱いについて
2.空白域のマップを埋めていこう
3.今期のプロジェクト、特に資金的基盤を整えるために、何をしたらよいか?
ファンドレイジング、プロモート、外の活動との連携などについて話し合おう!
4.土壌プロジェクト・ヘルプデスク、初心者コーナー
5.測定室同士の交流ワーキング(測定精度、データ処理など)

各ワーキングからの発表

[マリネリくんグッズによる応援のお願い]
岩手県の土壌マップは、土壌ベクレル測定プロジェクトを説明する際に分かりやすい

[主催者お開き挨拶]

[閉会]
予備時間

(参加したグループワーキングのまとめ)
5.測定室同士の交流ワーキング(測定精度、データ処理など)
グループワーキング
測定時間の話
遮蔽物の話
台湾の鉄の話(どっかの病院のコバルト60)
ガスクロマトグラフィーの話
ビスマス214による誤検出
ゲルマによるクロスチェックとか
測定所間のクロスチェックで
バックグラウンドの話
NaIの劣化
不良品
メーカーとの交渉どうする
天然核種とサムピーク
















==========================================================
・Facebookファンページについて
おのみち -測定依頼所-」のFacebookのファンページを作成しました
皆様の「いいね!」をよろしくお願いいたします


・利用料等の口座を開設しました
トラブル防止のため、利用料等は口座振り込みをご利用ください
「利用料口座の開設」と「広告用チラシの刷新」について

・長時間測定を可能にするために、測定室の環境整備を行っています
長時間測定を行うことによりノイズの平滑化を行い、計数を稼いでいます
ピークは有りそうなのに検出されていない場合等では、必要な際はゲルマニウム測定による確定が必要になります
その1:「おのみち -測定依頼所-」の測定室の環境について
・非電化工房へ長時間測定についてお問い合わせ内容等
==========================================================
----募集告知(H27.10.18)------
非電化工房製の測定器での長時間測定に不信払拭のため
ゲルマニウム半導体検出器で測定済の
「微量の検出があった検体」
又は
「検出されなかった検体」
を募集します。
当方への数値の通知は不要です。
(公平性の確保のためにも、測定後に、他ゲルマニウム半導体検出器でのクロスチェックも行います。)
ツイキャスで実況しながらの測定となる予定です。
どうぞよろしくお願い致します
----------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿