本日は、以前測定結果を公開させていただきました
「生しいたけ」のクロスチェックになります。
元の記事はこちらになります。
↓
生しいたけ(広島県世羅郡世羅町)
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2013/05/blog-post_2.html
========================
(結果抜粋)
商品名:生しいたけ
産地:広島県世羅郡世羅町
製造者:公開不可
販売者:公開不可
生産年月:NO DATA
賞味期限:NO DATA
ロットナンバー:NO DATA
測定時間:43200秒
重量:619.0g
測定容器:1Lマリネリ(全量充填)
解析精度:3σ
セシウム137:0.9±0.8Bq/kg
セシウム134:<0.6Bq/kg
カリウム40 :54.7±16.1Bq/kg
========================
セシウム137が、0.9±0.7Bq/kgの検出となっております。
カリウム40も54.7±16.1Bq/kg存在しておりますので、コンプトン散乱の影響で
若干スペクトルが嵩上げされた状態となっております。
セシウムの測定結果の数値が1Bq/kg以下と小さい値ですので、
「CRMSせたがや」様に、クロスチェックの依頼をさせていただきました。
ご協力くださいました、松本様。ありがとうございました!
このご恩は、何かでお返ししたいと思います。
○CRMSせたがや様
測定機器:IGC16200SD(ゲルマニウム半導体検出器)
測定時間:83012秒(約23時間)
重量:521.0g
測定容器:0.5Lマリネリ容器
セシウム137:0.69±0.07Bq/kg
セシウム134:<0.16Bq/kg
結果まとめ
(当方)
セシウム137:0.9±0.8Bq/kg
(CRMSせたがや様)
セシウム137:0.69±0.07Bq/kg
結果としては、当方の測定器では少し高めに出たようです。
ですが、検出できたということで有るのか無いのかの目安にはなりそうです。
今後も、測定精度を上げるために更なる環境整備を行い、測定知識をつけていきます。
いつもありがとうございます
返信削除また世羅のシイタケからCs-137検出ですか。
ため息です…
〇〇じゃんでは、もう買わない方がいいのかなあ…
しかし、これがチェルノブイリ由来だとしても、なぜ、神石のからは出なくて、世羅だけから出るのか。
これは、生産過程をトレースしなければ、おそらく見えてこない問題でしょうね。情報は開示されているなら、聞いてみたいと思います。
ところで、前おっしゃっていた、神石の生産者をご紹介くださるとのこと、もしかして、私が情報を見逃していたら、すみません。
もしまだでしたら、お願いしてよろしいですか。
関東在住さま
削除今回の結果は、前回の結果をゲルマにて測定したものですから、同一の検体です。
なので、またではなく、当方の測定器の精度を確認するうえでのチェックとなっています。
神石高原町の生産者ですが、こちらで回答をさせていただきました^^
よろしかったらご覧ください。
なお、もう一度記載しておきますね。
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2013/05/blog-post_2.html
===========================================
遅くなりすみません。
連絡を取ることができました。
測定させていただきました原木しいたけは、
神石高原町にあります「かたつむりの会」で、「伊勢村 文英さん」という方が生産者となります。
アドレスは「http://katatumurinokai.com/」です。
現在はしいたけの時期が終わっており、しいたけの販売はないようです。
また、次の時期になれば購入も可能とのことですので、ご連絡されてみてはいかがでしょうか?
↓神石高原町の原木しいたけの測定結果です。
http://onomichi-labo.blogspot.jp/2013/02/blog-post_19.html
===========================================
続けてすみません。
返信削除そういえば、つい先日、愛媛のかんきつ(ハッサクでしたか)からも検出があったようですね。
これも、またショックで…
愛媛は、今かんきつの新種開発や、首都圏への出荷に力を入れているようで、
こちらでも、とりどりの品種がまぶしく店頭に並べられているのを
喜ばしく見ていました。
検出されやすいかんきつだけど、こちらでも安心して食べられる牙城が(笑)
ここにあるんだと安心していたのに。
関東在住さま
削除こちらのブログからですか?
http://ameblo.jp/metabolism-akita/entry-11542268853.html
とりあえず、何とも言えない結果です。
当方でも測定してみたいと思いますので、続報お待ちいただければと思います。
いろいろとありがとうございました。
返信削除かんきつ、はい、そちらのブログです。
クロスチェック(とは言わないのですかね)、よろしくお願いいたします。
ハッサクは大好物ですし、夏ミカン、いよかん、きよみ、はるか、紅マドンナなど、
愛媛はおいしいかんきつの宝庫。祈るような気持ちです。
関東在住さま
削除上記ブログの方と、以前からよくして頂いております。
はっさくの経緯についてお伺いしますと、
肥料等は気にせず使用していて、自家栽培のものであり
流通品ではないので、一般の方の手に届くものではないとの話でした。
流通品を測定してみるのが良いかもしれませんね。
となれば、肥料が原因ということも、あり得るわけですね。
返信削除私たち消費者も、これからは、農産物の現物だけでなく、その周辺の情報を
同時に追求していく必要がありそうです。
食品は全体的に数値が下がっていると思いますが、こういうことが
あるから、検査を怠ることなく、監視を続けていくことが大切なんですね。
市民測定所や篤志の方々のご努力には、本当に頭が下がります。
ありがとうございます。